【NVIDIA GTC 2025 最速レポート】最先端のAI技術トレンドとビジネスユースケースをキャッチアップ
4月16日(水)16:00-16:45
オンライン開催(ZOOM)

セミナー概要
2025年3月17日〜21日に開催されたNVIDIA主催のAIカンファレンスについて、Recapセミナーを開催いたします。
NVIDIA GTCとは、AI、ハイパフォーマンスコンピューティング、メタバースなど、最先端テクノロジーの発表と交流の場です。
膨大なセッションや発表の中から、本セミナーでは、多くビジネスパーソンやエンジニアが知っておくべきGTCの重要事項を厳選し、効率的に最新技術トレンドをキャッチアップできる内容をお届けします。
GTCのエッセンスを理解し、ビジネスや業務に活かせるよう、要点を絞った解説とより実践的な活用例をご紹介します。
- GTC 2025 の主要ハイライト
- 各社のAI技術トレンドとビジネスユースケース
質疑応答の時間も設けておりますので、ご質問や具体的なご相談も可能です。
こんな方におすすめ
- 今後の事業戦略や事業開発に技術トレンドを参照としたい方
- AIエージェントやロボティクスなどの領域での情報収集をしている方
- 小売企業・製造業・ヘルスケア・マーケティングなどの業種でユースケースを学びたい方
- AIドリブンな組織基盤を構築したいと考えている事業責任者の方
開催概要
日時:4月16日(水)16:00-16:45
場所:オンライン開催(ZOOM)
費用:無料(要事前登録)
スピーカー紹介
三浦 直也 株式会社GNUS 執行役員
電通にて多業界でサービス・プロダクト開発をPMとして数多く成功に導く。
2019年、GNUSを設立。通信、自動車、電機、メディア、小売など、幅広い業界を代表するクライアントに対し、プロダクト戦略策定から開発実行までを包括的に支援。また、各業界におけるAI導入戦略の策定や、AIを活用した新規事業開発プロジェクトを多数手がける。特に、ビジネス実装に数多くのプロジェクトで関与し、業界を問わず、AIを活用した革新的なソリューションを提供。
最先端技術を駆使した支援に加え、生成AIを活用した自社プロダクト開発にも積極的に取り組む。
赤川 大空 株式会社スリーシェイク フルスタックエンジニア
ロボット制御用ソフトウェアの開発や画像認識のためのAI開発に従事したのち、流体を対象とした異常検知モデルの開発とAI制御用のアプリケーションのバックエンド開発および開発パイプラインの構築を担当。
2025年1月からスリーシェイクに入社し、主にMLOpsをはじめとしたML周りのアプリケーション開発に従事。
注意事項
- 本セミナーは法人のお客様限定となります。また、同業者様のお申込みはお断りさせていただく場合がございます。
- オンライン視聴用のZoomURLは、別途メールにてご案内いたします。